vs placer
vs placer さんでした
正直メンバーにはもっとできるはずだと思っていたので少し物足りない印象ですが
なにより優先事項の勝ち点3をとれたのがよかったです
とりあえず勝ててほっとしてます
ボク個人としては基本的にセット分けというのは作りたくありません
これに関しては正解、不正解というわけではなくボクの単なる意向です
長いシーズンを見据えてのマネジメントです
が、この日はあまりうまくいきませんでした
なにが原因というのはよくわかってませんが、すぐに修正した時の流れが少し変わった要因であれば少しまた考え方を変えなければなりません
結果的にあの修正が勝利の一因だったかなと思います
(わからんけどw)
あとは、開幕節のスカウティングも大分役に立ちました
とはいえ、やっぱり【流れ】って改めて大事だなと思いました
それは第1試合目のカレビッチ愛媛とLucha Brilloの試合
2対1の途中でカレビッチ愛媛が同点に追いつくチャンスがありました
そこで同点にできず、逆に追加点を取ったLucha Brilloがそのままの勢いで点を重ねて勝利できたのかなと
Lucha Brilloが我慢したのか、自分たちで流れを持ってきたのか
カレビッチがチャンスを逃したのか自分たちで流れを相手に渡したのか
いろんな理由が考えられると思いますが、あそこで同点にもし追いついていれば正直勝敗はわからなかったと思いました
自分の試合でもそうです
嫌な流れはいくつかありました
その流れを断ち切ったのはメンバー達でした
ボクはなにもしてません(何もできませんでした)
このあたりが今の自分に未熟な点だなと反省です
どうすればよかったのかというのは未だに答えは出てませんが、この経験によっていろいろ考える事が出来たのが収穫ですw
今週末も引き続きリーグです
相手は強敵、高知のEL BLANCO
ここはまず絶対に勝ちたい相手です
1週間しかありませんが今日からしっかり準備したいと思います
ということでとりあえず今から試合のビデオをとりにコウショウん家いってこよw